私が家を建てようと思った時に一番悩んだのが木造の注文住宅にするかそれとも
建売住宅を建てるかで悩んだというのがありました。
なぜなら、同じ家を建てるにしても新築の注文住宅を建てるのと建売の住宅を建てるのとでは建設費用にかなり差があったからです。
ですから実際に新築の家を建てようと思った時に注文住宅を建てるか建売の家を建てるかでかなり迷いました。ですが、最終的に私は新築の家をせっかく建てるなら建売でなく注文住宅を建てる事にしました。
その方が同じ新築の家を建てるなら自分の住みたい家に住めると思ったからです。
もちろん、建売住宅でもそれなりに自分が住んでみたい家を建てる事ができると思いました。
ですが、それでも新築の注文住宅を建てる時とは違って細かい点まで自分好みの家にはできないと思ったので注文住宅を建てる事にしました。
それで実際に注文住宅を建てて思ったのはまず住宅に使う建材からこだわって作れたのが良かったと思いました。なぜなら、前から木造の住宅を建てるなら見るからに高級感がある家を建てたいと思っていたからです。
また私が家を建てる前に友人も木造の家を建てていてその建材にもかなりのこだわりがあって柱もかなり高級感を感じて良いと思いました。
なので、私も最初は費用の面でどちらにすべきかかなり悩んだのですが
最終的には注文住宅を建てる事にしました。
ただ、いざ実際に注文住宅を建てる事にしたら少し困った事もありました。
それは注文住宅ならではの悩みで注文住宅にしたために家のあらゆる部分を自分で考えないといけなかったのですが、私一人の考えでどういう家にするかを決めるわけにはいかなかったので、家族とも何度も相談して決めないといけなかったのが意外と時間がかかって大変だったというのがありました。
特に私が困ったのが意外と家族とどういう家に住みたいかで意見が対立した点でした。なので、この点だけは注文住宅を建てるのが良いと思ったというのがあります。
ただ、それだけどういう家を建てるかで揉めたというのはあったのですが
最後は家族全員が納得できる家を建てる事ができたので良かったです。
もし、ここで注文住宅でなく建売住宅を建てていたら大枠では納得して建てた家でも
家の中で気に入らない箇所があった時に後で後悔していた可能性もあったので、費用面だけを気にして安易に建売住宅にしなくて良かったです。
特に木材についてはこだわったので誰が見ても見るからに立派な柱の高級感のある木造住宅を建てる事ができて良かったと思っています。
AGAお悩み相談.com 女性のための薄毛治療研究会 美容と健康女性ランキング
会社経営に必要な知恵袋 注文住宅のための用語集 ゴミ屋敷解消Q&A